書道の本

実家に置いてきたりで、全然覚えてないので、まったく網羅できてないけど、とりあえず思い出したものを書きだしてみる

買ったやつ

中国法書選 1~60
http://amzn.to/tsOT02
大学1年くらいのときバイトで貯めた金で、一気にセットで買った気がす。わりとデファクトで、このシリーズ自体有名。本気でやりたいなら、とにかくこのぐらいのシリーズのやつ買って、一から全部臨書すればいいんじゃないですかね

書とはどういう芸術か―筆蝕の美学 (中公新書)

書とはどういう芸術か―筆蝕の美学 (中公新書)

「書く」ということ (文春新書)

「書く」ということ (文春新書)

石川九楊 源氏物語書巻 五十五帖

石川九楊 源氏物語書巻 五十五帖

直接あってサインもらったような・・・

自選自註 石川九楊作品集

自選自註 石川九楊作品集

展覧会行ったなぁ・・・
日本書史

日本書史

すばらしいよね
中国書史

中国書史

誰も文字など書いてはいない

誰も文字など書いてはいない

書道全集〈第1-27巻〉 (昭和5年)
だいぶ前に絶版ですが、古本屋で2万くらいで全部買ったなぁ・・・。印刷は見づらいですが、内容網羅されてて、まぁ近代の有名な書家達がちゃんと書いてるので、本気でやるならまず全部読みましょう

墨っていう雑誌 は一時期立ち読みなり借りたりでずっと読んでたし、気に入った特集の場合は買ったりして、20冊くらいは家にあった気がする。

図書館とかでかりて読んだもの

故宮法書選〈6〉蜀素帖・尺牘 宋/米〓 (故宮法書選 (6))

故宮法書選〈6〉蜀素帖・尺牘 宋/米〓 (故宮法書選 (6))

文徴明・文彭・陳淳・徐渭 (条幅名品選 6)

文徴明・文彭・陳淳・徐渭 (条幅名品選 6)

多かれ少なかれ、このあたりの明清の書家だいたい興味あって臨書したなぁ。徐渭はてなtwitterのidの由来ですよ

王鐸の書法〈冊篇〉 (1981年)

王鐸の書法〈冊篇〉 (1981年)

高校の一時期かなり王鐸書きましたね

傅山の書法

傅山の書法

傅山イイよね

書の宇宙〈1〉天への問いかけ・甲骨文・金文

書の宇宙〈1〉天への問いかけ・甲骨文・金文

商品のリンクは最初のやつですが、シリーズ全部読んだなぁ。カラーで見やすいし、解説も独特で面白いし、結構眺めたて、セットで買ってしまおうかどうか迷ったけど、結局買わなかったですね・・・。(今ならお金あるので)高校生の自分にプレゼントしたい的な・・・

高野切第一種[伝紀貫之] (日本名筆選 1)

高野切第一種[伝紀貫之] (日本名筆選 1)

高野切に限らずこのシリーズもそれなりに眺めたけど、ちゃんと臨書したのは高野切とか升色紙くらいしかないなぁ・・・針切とかなんか変なやつも結構好きだったけど

近代書史

近代書史

墨の雑誌の連載などでだいたい読んだから買ってはいない

このシリーズもだいたい眺めるだけ眺めて、いくつか模刻したけど

  • あと中国行った時30冊くらい買ってきたのとか
  • 展覧会のカタログ的なものとか10冊以上買った覚えあるけど、実家に置きっぱなしで今となってはちゃんと覚えてないし、リンク貼るのめんどいし・・・
  • 辞書も5冊くらい?は持ってた気がす
  • なんだかんだで、こういう本とか筆とか紙とか墨とかで、高校と大学の間に、100万は行くかどうかわからないけど、確実に50万以上は使った気がする