最近のdispatchについての説明や、dispatch reboot の Scala 2.10対応について

Scala界隈でわりと有名(?)なdispatchというhttpクライアントライブラリがあります。
そして、現在通称dispatch-classicと、通称reboot(もしくは単にdispatchとも呼ぶ?)の2種類あります。


むかしはdispatch-classicだけでした。というか、rebootのほうがでたことにより、単にdispatchと呼ばれていたものが、dispatch-classicと呼ぶようになりました。

github上ではdispatch/dispatchが古いdispatch-classicのほうで、dispatch/rebootのほうが新しいほうです

https://github.com/dispatch/dispatch
https://github.com/dispatch/reboot

なにが違うかというと、classicのほうは "org.apache.httpcomponents" % "httpclient" に依存してますが
https://github.com/dispatch/dispatch/blob/0.8.9/project/build.scala#L49

rebootのほうは "com.ning" % "async-http-client" に依存してます
https://github.com/dispatch/reboot/blob/0.9.4/core/build.sbt

数日前も、twitter上でこんな会話してました



中身がかなり変わっているのに、package名が同じだったりして、混乱というか不都合があったので、dispatch-classicのほうがversion0.8.9から、パッケージ名少し変わりました。

また、classicのほうは、Scala2.10対応したものがでていますが
https://oss.sonatype.org/content/repositories/releases/net/databinder/dispatch-core_2.10/0.8.9/
rebootのほうが、このblog書いている2013-02-02現在、Scala2.10対応版はでてません。

なんででてないんだろう?と思って調べたら、色々話し合ってる途中のようです
追記: もう2.10用でてます

https://oss.sonatype.org/content/repositories/releases/net/databinder/dispatch/dispatch-core_2.10/0.11.0/