Scalaz勉強会をやります

http://connpass.com/event/7261/


2014/7/13(日曜)にやります。勉強会名とかハッシュタグとか、いいものが思いつかなかったので、まったくひねりなくそのままですが・・・*1


発表者も参加者も募集中です。難しい話題でも、初心者向けでも、半分以上Haskell圏論の怖い話でも、初心者が使ってみた程度のLTでも、Scalazに関連していればなんでもいいので、是非発表お願いします


主催者特権で、自分だけ他の発表者より多く1時間も話すことにしてしまいました。今のところ考えてるのは

  • そもそもScalazとはなんなのか?
  • 簡単な歴史
  • versionの規則とか、最近の開発状況
  • 今後の開発の予定
  • 自分のScalazへの関わり
  • モジュールの構成(coreとかconcurrentとかeffectとかscalacheck-bindingとかそういうの)の概要説明
  • おおまかに、主要な型クラスとかデータ構造紹介
  • Scalazが使われてる、もしくは関係がある他のライブラリの簡単な紹介

とかなどでしょうか?
(1時間話すという意味では、声と資料作りが辛いですが)話そうと思えば、知識的は何時間でも話せるだけの知識はあるので、そんな感じのことをとくにかく1時間に詰め込んで話そうかとおもいます。

*1:ハッシュタグはいいのがあれば今から変えてもいいかも?