読者になる

xuwei-k's blog

2021-04-16

sbt 1.4以降でgraphviz使ったsvgなどのdependency graphの出力

sbt
  • sbt 1.4から標準にdependency graphが取り込まれた
    • https://github.com/sbt/sbt/pull/5883
    • https://github.com/sbt/sbt/pull/5880
  • 標準で(拡張子的にはhtmlだが)svgで出力するやつがある
    • https://github.com/sbt/sbt/blob/7969a155b0978a925d3bd4aeefcb2ace163835db/main/src/main/resources/graph.html
    • https://github.com/sbt/sbt/blob/7969a155b0978a925d3bd4aeefcb2ace163835db/main/src/main/resources/tree.html
  • が、細かい部分が見にくい
  • .dot フォーマットで吐き出して、それをgraphvizでsvg変換したほうが個人的には好み
  • よって、それの方法のメモ

gist.github.com

xuwei 2021-04-16 17:06

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 2021年5月時点のScala 3.0.0と2.13.5のコ… GitHub Actionsで祝日だったらcron実行をs… »
プロフィール
id:xuwei id:xuwei
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • GitHub
最新記事
  • 2022-05-20
    Scalaにおけるunboxing はてなブックマーク - Scalaにおけるunboxing
  • 2022-04-22
    Scala 3のscala.deriving.Mirrorの実装詳細は?生成コードは?SumOfとProductOfの違いは?Scala 2の場合は?調べてみました! はてなブックマーク - Scala 3のscala.deriving.Mirrorの実装詳細は?生成コードは?SumOfとProductOfの違いは?Scala 2の場合は?調べてみました!
  • 2022-04-03
    wartremoverのsbt pluginにTASTy inspector経由で実行する機能入れた はてなブックマーク - wartremoverのsbt pluginにTASTy inspector経由で実行する機能入れた
  • 2022-03-30
    Scala 3のinlineによるcompile時間増大に対処する方法 はてなブックマーク - Scala 3のinlineによるcompile時間増大に対処する方法
  • 2022-03-28
    WartRemoverをScala 3のTASTy inspector経由で動かす はてなブックマーク - WartRemoverをScala 3のTASTy inspector経由で動かす
月別アーカイブ
注目記事

はてなブログをはじめよう!

xuweiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
xuwei-k's blog xuwei-k's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる