akkaのActorのコンパニオンオブジェクトの定型パターンをほんの少しだけ共通化するなにか

https://gist.github.com/xuwei-k/20f6b813aa0d5452198e


コンパニオンにこういうメソッド作るの推奨されてる理由は、gistに貼ったあたりの公式ドキュメント読んでください。
もしくは以前微妙に関連するやつも書いたのでこちらもどうぞ

akkaにおけるActorの生成時の注意事項

  • これじゃダメだ
  • もっといい方法ある(マクロアノテーションじゃないマクロ使う?)

などの意見お待ちしております。昔マクロアノテーションで頑張ったこともあったけど
https://github.com/xuwei-k/akka-actor-macro
IDEが対応してなかったりsbtのインクリメンタルコンパイラがダメなので、マクロアノテーションは却下(´・ω・`)



あと、微妙に関係あるようなないような話として、個人的なプラクティスとして、このActorCompanion使うか使わないかに関係なく、Actorのコンストラクタのパラメータの数を増減すると修正箇所がコンパイルエラーで気がつけなくて辛いので、そのgist中でもやっているように
「専用のパラメータ保持のためのオブジェクトを必ずコンパニオンに作って、Actor自体のコンストラクタのパラメータは1つだけにする」
という知見ができてるのですが、そのあたり他にもっといい方法あるなら知りたいですね・・・


というか、いいからはやくakka typedが入ったakka2.4を(とりあえずマイルストーンでもいいから)出して欲しい・・・



追記:

適当にtweetしたら、コミッター様からコメント頂きました。いや、まぁそうなのですけど、じゃあマクロアノテーション使わないマクロで頑張れるのか? その場合のベストプラクティス?を、誰か教えてください・・・