2011-01-01から1年間の記事一覧

Scala2.10から、-Xexperimental入れると、case classのproductIteratorの型がIterator[Any]ではなくなるらしい

だいぶ前に、自分のblogにこんな事を書きましたがhttp://d.hatena.ne.jp/xuwei/20101229/1293642806なんか今更思い出して気になって、stackoverflowで質問してみたhttp://stackoverflow.com/questions/8610130/why-productiterator-return-type-iteratorany…

"Scalaのソースを読んでいて辞めてほしいと思った12の機能" についての感想

http://d.hatena.ne.jp/h_sakurai/20111221まず前提として、blogを書いた意図をなんとなく推測して適当に独自に3種類に分類 https://github.com/joshcough/Compilers の例があげられているので、とにかくこのソースコードについての文句(ソースコードの汚さ)…

sbt の console で毎回デフォルトで power mode を有効にする方法

誰得?(´・ω・`)もっといい方法ないかな・・・ ちなみに、自分が試したのは sbt0.11.0 です

iPadでソースコードを読むためのサイトをつくった

追記: ダブルクォート3つで囲ったStringのリテラルの部分が崩れるので、最近Scalaだけこれを使って処理変えました https://github.com/xuwei-k/syntax-highlight/commit/51a775c4bbbefb2af9a018dd2d667ad4986444c1 https://github.com/xuwei-k/syntax-highli…

ScalazのKleisliの☆や★は、ちゃんとした数学用語由来っぽい件について

https://github.com/scalaz/scalaz/blob/v6.0.4/core/src/main/scala/scalaz/Kleisli.scala#L35 https://github.com/scalaz/scalaz/blob/v6.0.4/core/src/main/scala/scalaz/Cokleisli.scala#L20それほど多くあらためて書くことないんですが、深夜というか早…

Scalaのライブラリについてごちゃごちゃと適当に説明

これ http://d.hatena.ne.jp/gkojax/20111212#1323701862 に対するツッコミというか、べつに間違ってる部分がたいしてあるわけでもないのに簡単な補足と言うか、単に自分の言いたいこと言うだけっていうか、おまえどれだけScalaのことについてだと突っ込むん…

Scala の Phantom Type について

これドワンゴScala勉強会で学んだ、ハイブリッド言語「Scala」の魅力twitterでつぶやいたけど

Scala上級者になるために読んでおくべき海外blogまとめ

上級者というより、基本的には 「べつにbetter javaとして使うならば必ずしもScalaでそこまでやらなくてもいいのに、関数型の濃い話が書いてあったりする」やつです。*1というか、自分が勉強したくても一回読んだだけじゃよくわからなくて、読み直したいもの…

Scala arm を Scalaz と組み合わせて、ちょっとだけ短くよべるようにしたけど、まだちょっと納得がいかない

Scala における meta programming について

これは Scala Advent Calendar 2011の3日目ですScalaには、メタプロの機能がありません。そもそもメタプロの定義が曖昧というか、存在しないと思いますが「メタプロとは何か?」を語っても長くなるので略。 そのあたり詳しくないですが、例を挙げるとC++のte…

githubのURLを貼るときに気をつけていること

結論から先にいうと、みんなgithubへの URL のリンク貼るときに、masterのbranchへのリンク*1貼ってることがほとんどだけど、それって微妙にあとから不便になるから、特定のtreeかtagへの参照を貼りませんか?っていう話 いまの一文で意味わかる人は以下の文…

ヽ(*゚д゚)ノ< ls えぇぇぇぇぇるぅぅぅぅぅぅぅえぇぇぇぇぇすぅぅぅ

とても cool な サイトができていた *1 ので使ってみた :) *2 こんな感じ ↓ *1: そしてちょうど0.1.0のタグがきられていて、作者 がtweetしていた *2:というから結構以前から、活発に開発してたので、こっそりwatchはしていましたが|ω・`)

ドワンゴ行ってきた

とくに書くことないけど、資料貼付けのためにhttp://xuwei-k.github.com/slides/dwango-scala1/http://live.nicovideo.jp/watch/lv71111927なんか発表内容とか構成とかもっと考えたほうがいいですね、すいません。もう最近よくわかりません2011 11 25 追記: …

gist 記法のテスト

書道の本

実家に置いてきたりで、全然覚えてないので、まったく網羅できてないけど、とりあえず思い出したものを書きだしてみる

Scala 2.9.1のREPLにおいて、 Thread を無効にして、コップ本のActorの Sample を実行する方法

これですよこれ http://d.hatena.ne.jp/tototoshi/20111025/1319525745http://www.artima.com/pins1ed/actors-and-concurrency.htmlまぁ原因自体はわかったんですがね http://togetter.com/li/207043追記:以下のように非標準な内部の変数にアクセスしなくて…

Scalaのハッカソンやって、sxr っていう compiler plugin 改造してたりしました

togetter 勉強会のwikiのページ自分は sxr をゴニョゴニョと改造してました。現状でも便利なのだけれども、もっと使いやすくしたくて最近ずっといじっていて、READMEも書いたので、もしよければどうぞ(´・ω・)っhttps://github.com/xuwei-k/browse

11月3日に Scala のハッカソンやりますよ(`・ω・´)

宣伝というか、告知のためblogの一番上にくるように、当日までわざと未来の日付にしておきます。えー単なる宣伝です。(半年に一回恒例になってる?)ハッカソンやるので、みんなきてくだしぁ(´・ω・`)http://partake.in/events/e9f43ce8-25a5-4b21-92b0-31ecf…

Scala 2.10 に dependent method types というのが入るらしいよ

gistに書いたものを、ほとんど書き写すだけの簡単なお仕事(`・ω・´)以下が最新版をゴニョゴニョしてみた結果。(このblog書いている時点の最新の安定版である) 2.9.1で同じことやろうとすると def withFoo(foo: Foo): foo.Bar = foo.f という部分がコンパイ…

Haskellの最新版入れてみた

普段「すからーすからーヽ(*゚д゚)ノ」 ばかり言ってますが、仕事で使ってるからという理由もあって無駄に詳しくなっていますが、そもそもそれなりに関数型言語全般に興味があります。O'Reillyからでているこの本Real World Haskell―実戦で学ぶ関数型言語プロ…

Scalaz に memo化の機能があるらしいので使ってみた

(自分の中では) "メモ化"って 純粋*1な関数の結果を、一度実行した場合にキャッシュとして保持しておいて、2回目以降はキャッシュしておいた値を返す。 くらいな理解です。で、Scalaでのメモ化とかちょっと前に流行って、以下のakihiroさんのものとか(自分の…

Scala勉強会第56回で、MongoDBとかcasbahについて発表したりデモしてきました

このあたりのtweetとかきっかけで 今日も誰も書き込んでないけどなにしましょうかね?(´・ω・`)黙々と勉強するか・・・? #rpscala / 勉強会第56回 - Scala勉強会 in 渋谷 URL URL2011-10-19 12:06:38 via web この人くるなら、 Scala + MongoDB (おもにcas…

heroku で Scala で unfiltered で eval !

「(適切に)ググられやすい and 後から自分にとっても検索しやすい」ことを意識しすぎて、最近なんだがタイトルが直接的過ぎますね(´・ω・`) tweetしたURL herokuで超簡単に #Scala の Code を eval するやつ作れたけど、セキュリティ的にあれなのでどうしよ…

HerokuでScalaやろうとしたら、すごくはまったけど、とりあえずHello worldできたっていう話

10日くらい前にHerokuでのScalaのサポート発表されましたよねhttp://blog.heroku.com/archives/2011/10/3/scala/ http://devcenter.heroku.com/articles/scalaherokuも無料枠あるわけだし、とにかくやってみよう(・ω・´)というわけで、やろうとした・・・・…

Scala の Compiler plugin の Sxr ( browse ) について

一からblog書こうかとも思ったけど、このtogetterで言いたいことだいたい伝わるし、またもやtogetterをblogに貼り付けることでblogを作成するライフハック(・ω・`)あと、 以前のScala会議のスライドの最後のあたりでも説明しているので、こちらも参考に(117…

ScalaSignature ががががが

興味深いMongo関連のライブラリを見つけたのをまとめると同時に、ScalaSignatureに関する自分用メモtgtr.ExtendWidget({id:'194788',url:'http://togetter.com/'});http://twilog.org/tweets.cgi?id=xuwei_k&word=scalasignatureなんか以前こんなことしたな…

BPStudy49のスライドの超どーでもいい細かいツッコミというか、補足というか、感想的ななにか

Pythonista によるPythonista のためのScala 紹介 togetterustあるのかと思って参加しなかったら、ustなくてTLだけ追ってた(´;ω;`)ブワッ 実際の発表聞いてないので、口頭では説明していたのかもしれないが、表題のとおり気になった点をいくつか簡単に列挙…

Scala の Either についての考察

最近 この あたり に書いてあるような、(for式での) Either の chain の やり方覚えて慣れてきたと思ったら、なんだか微妙に使いづらくて、色々疑問が湧いてきて、とくに結論はでていないんですが、現在の考えをメモ。Either自体よくわかってない人はこちら…

sbt の Parser の機能使って、 sbt のシェルから git のコマンドを便利に(?)たたける誰得(?)なことをしてみた

最近は、sbtをいじって、projectのbuildの本質とは関係ない自分だけが得する微妙な便利機能を入れて、project定義のファイルをぐちゃぐちゃにするのがマイブームなわけですが(・ω・´)

default parameter を 評価する時点で例外起きると、そのメソッドの中では例外をcatchできないらしくて、あばばばばばばばば

まぁこういう仕様ですね、そーですね。*1 object の初期化自体が失敗しちゃうと結構どーしようもなくなるので気を付けないと・・・ *1:ちなみに、version 2.9.1ですが、他のversionでも同じ・・・だとおもう