2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Scala2.10から、-Xexperimental入れると、case classのproductIteratorの型がIterator[Any]ではなくなるらしい

だいぶ前に、自分のblogにこんな事を書きましたがhttp://d.hatena.ne.jp/xuwei/20101229/1293642806なんか今更思い出して気になって、stackoverflowで質問してみたhttp://stackoverflow.com/questions/8610130/why-productiterator-return-type-iteratorany…

"Scalaのソースを読んでいて辞めてほしいと思った12の機能" についての感想

http://d.hatena.ne.jp/h_sakurai/20111221まず前提として、blogを書いた意図をなんとなく推測して適当に独自に3種類に分類 https://github.com/joshcough/Compilers の例があげられているので、とにかくこのソースコードについての文句(ソースコードの汚さ)…

sbt の console で毎回デフォルトで power mode を有効にする方法

誰得?(´・ω・`)もっといい方法ないかな・・・ ちなみに、自分が試したのは sbt0.11.0 です

iPadでソースコードを読むためのサイトをつくった

追記: ダブルクォート3つで囲ったStringのリテラルの部分が崩れるので、最近Scalaだけこれを使って処理変えました https://github.com/xuwei-k/syntax-highlight/commit/51a775c4bbbefb2af9a018dd2d667ad4986444c1 https://github.com/xuwei-k/syntax-highli…

ScalazのKleisliの☆や★は、ちゃんとした数学用語由来っぽい件について

https://github.com/scalaz/scalaz/blob/v6.0.4/core/src/main/scala/scalaz/Kleisli.scala#L35 https://github.com/scalaz/scalaz/blob/v6.0.4/core/src/main/scala/scalaz/Cokleisli.scala#L20それほど多くあらためて書くことないんですが、深夜というか早…

Scalaのライブラリについてごちゃごちゃと適当に説明

これ http://d.hatena.ne.jp/gkojax/20111212#1323701862 に対するツッコミというか、べつに間違ってる部分がたいしてあるわけでもないのに簡単な補足と言うか、単に自分の言いたいこと言うだけっていうか、おまえどれだけScalaのことについてだと突っ込むん…

Scala の Phantom Type について

これドワンゴScala勉強会で学んだ、ハイブリッド言語「Scala」の魅力twitterでつぶやいたけど

Scala上級者になるために読んでおくべき海外blogまとめ

上級者というより、基本的には 「べつにbetter javaとして使うならば必ずしもScalaでそこまでやらなくてもいいのに、関数型の濃い話が書いてあったりする」やつです。*1というか、自分が勉強したくても一回読んだだけじゃよくわからなくて、読み直したいもの…

Scala arm を Scalaz と組み合わせて、ちょっとだけ短くよべるようにしたけど、まだちょっと納得がいかない

Scala における meta programming について

これは Scala Advent Calendar 2011の3日目ですScalaには、メタプロの機能がありません。そもそもメタプロの定義が曖昧というか、存在しないと思いますが「メタプロとは何か?」を語っても長くなるので略。 そのあたり詳しくないですが、例を挙げるとC++のte…