2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Divisible型クラスやそのメソッドの名前の由来

数日前にDivisibleなどのことを書きましたが、その名前の由来について、気がついたことをメモ。

ContravariantやInvariantなApplicativeとscalaz.Equal, Orderとscalaprops.Cogenと各種シリアライザ―(scodec, argonaut, play-json, msgpack4z)

タイトルにわざと色々詰め込んでとても長くしてみましたが、一言で言うとContravariantなApplicative使うとそれらが共通化出来て便利なことに気がついたのでpull reqしました。という内容です。

昔のQuickCheckのArbitraryにはcoarbitraryメソッドがあった件

標題のことに今更気がついて、少し想定外だったので、それをメモするだけのものです。

Scalaでのtagless final

ひたすらググって見つけたのをメモするだけのエントリ

Free PreArrow

せっかく書いたので、とりあえず貼っておく。 とくに解説も結論もない

sbtにおけるKeyとは何か? 〜 有向非巡回グラフ(Directed Acyclic Graph)とsbt

sbt

sbtを使ったことがある人なら、たいていSettingKeyやTaskKeyという言葉を聞いたことがあるはずです。もし聞いたことがなくても、1度でもsbtを使ったことがあるなら、すでに知らないうちにそれらに触れているはずでしょう。 それらSettingKeyやTaskKeyを含ん…

ekmett先生のdiscriminationというライブラリの動画を見たので雑に要約してみた

本当に雑に(前半部分だけを)まとめただけなので、ちゃんと知りたい人は、元動画やライブラリのコードや、元論文読むとよいです