2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

sbt の Android Scala Plugin を Proguard 使わないように改造してみた

なんかplugin作りが楽しかっただけで、実用するか、ちゃんとメンテするのかかなりあやしいけれど、Android Pluginのソースコードリーディングと、sbt Plugin の勉強も兼ねて、とりあえずつくってみた https://github.com/xuwei-k/android-plugin/tree/no-pro…

自動で sbt の version をいい感じに切り替えてくれる sbt-extras というのを使い始めた

これ https://github.com/paulp/sbt-extrasきっかけは、 さくらのVPNが新しいプラン発表される ↓ 新しい方に申しこむ ↓ いままで使っていたものがそのまま移行できないらしいので手動で以降ェ・・・ ↓ 今まで sbt7 sbt10 sbt11 sbt12 ってそれぞれファイルつ…

Free Monad ってなんだろう

先日の渋谷での第74回Scala勉強会では、nescalaの資料を読んだのですが勉強会のwikiページそのなかで、この資料Dead-Simple Dependency Injectionにでてくる Free Monad について。勉強会中、とりあえずひと通り読んで、なんとなーく理解した後に 「あれ、こ…

Play Framework 2.0 ソースコードリーディングあるので sxr つくっておいた

Play Framework 2.0 ソースコードリーディングの会みなさん暇があれば予習しておきましょう http://xuwei-k.github.com/play-sxr/play-2.9.1-2.0こっちはzipでまとめてあるので、iPadなどにいれて読むと便利です、っていうか自分がそうするためにつくりまし…

AndroidのfindViewByIdで型推論(?)させて、ちょっとだけ記述量減らす方法

Javaの話です。Androidだと、普通xmlで画面を定義して、そのインスタンス生成するためにfindViewByIdというメソッドを使う。かなり多く使う。xmlで定義する時点で、型は(android.view.Viewのなんらかのサブクラスで)決まっているわけですが、それが必ず andr…

giter8はversion0.3.2から、lsを使って自動でデフォルト値にlibraryの最新版を指定できるようになってる件

version0.3.2って、このblogを書いてる時点からもう3ヶ月まえですが、今更気づいたというか。英語はわかるひとは、以下読みましょうhttps://github.com/n8han/giter8/blob/0.3.2/notes/0.3.2.markdown例えばこんな感じ https://github.com/softprops/unfilte…

はてなダイアリーで Haskell に関する新着のBlog記事をtweetするbotつくった

これつかっただけはてなダイアリーで Scala に関する新着のBlog記事をtweetするbotつくった

scala.collection.immutable.:: が実はimmutableではない件が気になったのでちょっとだけ昔のソース調べてみた

scala.collection.immutable.List is not immutable URL2012-03-11 17:06:13 via web @xuwei_k これは。varにする必然性はあるんでしょうかね。2012-03-11 18:01:58 via web to @xuwei_k :: の tail が var なのは ListBuffer のためだよね。どっちかという…

Scalaの標準ライブラリにNonEmptyListを組み込もうとして、とりあえず簡単にはできないことがわかったという話

これ Option.getとかFuture.getとかList.headとかunsafePerformIOとか最終的にCopointedとか色々 のこのあたり @rioter Cons.head is fine. /cc @dibblego @timperrett2012-03-06 08:21:30 via web to @rioter @viktorklang @rioter @timperrett Cons is not…

Scalaz の作者の人達が書いた "Functional Programming in Scala" という本がでるらしい

こちら↓もちろん英語ですよ。http://manning.com/bjarnason/

Scalaのソースコードを REPL 上で1行ずつ実行する build.sbt を書いた

Scala には REPL のテストをするための ReplTest っていうそのままの名前のクラスがあってhttps://github.com/scala/scala/blob/v2.10.0-M2/src/partest/scala/tools/partest/ReplTest.scalaこんな感じに使いますhttps://github.com/scala/scala/blob/v2.10.…

Scala 勉強会 72 回 ( Scalatra 読んだよ )

http://gist-slide.appspot.com/1992784/rpscala72 http://partake.in/events/4488e148-a614-49fd-bced-20fd896f4461 http://bit.ly/wF88Kd

はてなダイアリーで Scala に関する新着のBlog記事をtweetするbotつくった

説明めんどくさいので、仕組みを詳しく知りたい人はソース(と以下の以前の記事)読んでください。このまえのこれ http://d.hatena.ne.jp/xuwei/20120122/1327236550 をだいたいコピペ参考にしてて、ほとんど同じしくみです。ちゃんと生存監視とかしてないので…