勉強会

Scala基礎勉強会に行って発表してきた

自分がtwitter上でつぶやいたことがきっかけで開催が決まった「Scala基礎勉強会」という「初心者の入門ではなく、みんなでScalaの論文を読む勉強会」に、名古屋行って来ました。

こくちーず のページをスクレイピングして、Scala基礎勉強会の出席者のtwitterのリストつくった #ScalaBase

http://kokucheese.com/event/subscriptions/51993 https://github.com/yusuke/twitter4j/blob/2.2.5/twitter4j-examples/src/main/java/twitter4j/examples/listmembers/AddUserListMembers.java https://twitter.com/xuwei_k/scalabase http://www.scala-s…

Start Haskell に行って、Scalaの話をしてきた

http://partake.in/events/c18d7583-75b8-45e9-990d-041215c1fe29 http://xuwei-k.github.com/slides/haskell_scala 吉田さんのスライド何が主題とかなくて書きたいことを書いたみたいになってるけど、これスカラの勉強会なら兎も角ハスケルの初心者向け勉強…

sbt plugin作成時のデバック、テスト方法

赤坂Scalaに初めて行って来ました。http://atnd.org/events/32263そこで話してきたことをちょっと簡単に。参加したメンバーの人は、sbt pluginちょっとは作った経験はあるみたいですが、テストやデバック方法あまり知らないようなので、話してきました。

Scala勉強会( #rpscala )の渋谷やめます

http://scala-users.org/shibuya1年半くらい前の2010年の9月くらいに始まって、(3.11の地震や年末年始などを除き)毎週やってきて、(渋谷と秋葉原あわせて)もう75回もやっている rpscala ですが、ちょっと渋谷の方は一旦やめようかと思います。 2011年9月くら…

Play Framework 2.0 ソースコードリーディングあるので sxr つくっておいた

Play Framework 2.0 ソースコードリーディングの会みなさん暇があれば予習しておきましょう http://xuwei-k.github.com/play-sxr/play-2.9.1-2.0こっちはzipでまとめてあるので、iPadなどにいれて読むと便利です、っていうか自分がそうするためにつくりまし…

Scala 勉強会 72 回 ( Scalatra 読んだよ )

http://gist-slide.appspot.com/1992784/rpscala72 http://partake.in/events/4488e148-a614-49fd-bced-20fd896f4461 http://bit.ly/wF88Kd

Scala 勉強会第68回で、 SIP などについて話してきた

最初のほう SIP 関係ないです。 べつに自分がSIP自体にそれほど詳しいわけではないので、簡単に紹介したあと、みんなで SIP の document 読んだり、ソース読んだり、最終的にはいつも通りだらだらといろんな話( scala自体のML の話とか)しました。 SIP の do…

Scalaのハッカソンやって、sxr っていう compiler plugin 改造してたりしました

togetter 勉強会のwikiのページ自分は sxr をゴニョゴニョと改造してました。現状でも便利なのだけれども、もっと使いやすくしたくて最近ずっといじっていて、READMEも書いたので、もしよければどうぞ(´・ω・)っhttps://github.com/xuwei-k/browse

11月3日に Scala のハッカソンやりますよ(`・ω・´)

宣伝というか、告知のためblogの一番上にくるように、当日までわざと未来の日付にしておきます。えー単なる宣伝です。(半年に一回恒例になってる?)ハッカソンやるので、みんなきてくだしぁ(´・ω・`)http://partake.in/events/e9f43ce8-25a5-4b21-92b0-31ecf…

Scala勉強会第56回で、MongoDBとかcasbahについて発表したりデモしてきました

このあたりのtweetとかきっかけで 今日も誰も書き込んでないけどなにしましょうかね?(´・ω・`)黙々と勉強するか・・・? #rpscala / 勉強会第56回 - Scala勉強会 in 渋谷 URL URL2011-10-19 12:06:38 via web この人くるなら、 Scala + MongoDB (おもにcas…

Scala勉強会用のgithubアカウントとページつくってみた

みんな大好き(?)github\(^o^)/ 今現在、Scala渋谷勉強会はこのWebページにwikiで情報まとめてる。 あーでもSlideshareとか埋め込めない *1 なんかスパム多いェ・・・ そーいえば foursquareさんもgithub大好きっていうかものすごく利用してますね。なんだよ…

11月3日に Scala のハッカソンやりますよ(`・ω・´)

えー単なる宣伝です。(半年に一回恒例になってる?)ハッカソンやるので、みんなきてくだしぁ(´・ω・`)http://partake.in/events/e9f43ce8-25a5-4b21-92b0-31ecfdd57778

渋谷Scala勉強会第50回で、またsbtとかイカ演算子について(ry

(べつに大したことは書いてない)資料(´・ω・)っ http://gist-slide.appspot.com/1199789/rpscala50wikiATND

Scala会議で SBT とかイカ演算子について発表してきた

scala-kaigi1-sbt View more presentations from Kenji Yoshida 張り切ってスライド作りすぎたのと、ペース配分間違えて、ちょっと時間足りなくなりましたね(´・ω・`) 「sbt徹底解説」という題名でしたが、 maven との違いや、build tool ってそもそもなん…

Scala の Design Pattern ( Concept )についてなんとなくしゃべってきた

Scala design pattern View more presentations from Kenji Yoshida 気がつけばもう40回 Scala勉強会第40回っていうか参加人数少ないよ・・・(´・ω・`)

ScalaのHackathonしてきたよ

自己紹介くらいしか書いてないたいして意味ないスライド↓ Rpscala32 hackathon View more presentations from Kenji Yoshida

scalaのREPL

scala勉強会24回で発表してきた。珍しく(っていうか初めて?)スライドつくったScala repl

webプログラマのためのscala入門勉強会の最近の参加者一覧

つくったお(`・ω・´)

Webプログラマのための Scala 入門勉強会 (wpscala)

かなり、今さら感がありますが、12月7日に行ったこれのスライド載せておきます。 そのうち公式のページ作る予定です。

STM Comes to Scala !

scalaにSTMがくるぞぉぉぉーーーーーーーーー ヽ(´ー`)ノscala STMのぺーじこのエントリ書いた理由 ↓

scala勉強会の、今までの参加者一覧と、参加回数の取得script

つっくったぜぃ(・∀・)/ まぁ明らかに効率悪いところが多数ありますが、そこはあとで改善する or これを元に他の人がさらに拡張してくれるのも面白いので、どんどんいじってください

using使ったversionのくじ引きプログラム

勉強会中に、これについて、簡単に解説したら、closeしたい場合はどうするの?的な話がでた。で、普通にやるとしたら、fromURLの戻り値のBufferedSourceというものを、一度変数に代入 ↓ 使い終わったら、それのcloseというメソッド呼ぶっていう手順になるわけ…

勉強会用くじ引きスクリプト

scala勉強会で、今回から、席をくじ引きで決めようという話が出ていたのでとりあえずつくってみた。

Lispのハッカソンに行ってきた

大してlispできもしないのにlipsのハッカソンいってきました これまた、大した内容もないんですが、その日のことをメモ。

人のコード勝手にいじるシリーズ

この前のエントリの続き

scala勉強会8回 のこととか

またもやscala勉強会(今度は8回)がネタ元です。この前と大体同じようなことしてみようかとおもいます。

Scala Meetup Tokyo

twitter上で「エルシャダイ、エルシャダイ」ってながれてくるけど、「何それ興味ないんだけど(´・ω・`)」っていう今日この頃です。scala meetup tokyoなるイベントに参加してきました。eclipseのscalaプラグインを作っている@milessabinさんが来日されてい…

scala勉強会第6回

継続して参加中のscala勉強会。第六回もいってきました。 今日は、ゆろよろさんのエントリの真似して、そのときの@uchida75cmさんのコードをリファクタリングしてみようと思います

scala勉強会第3回のことなど

前回に引き続き第3回もいってきました。そのときにでた話題についてちょっと書こうかとおもいます。