2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Predef.identityをプリミティブ型に対して使うと少し遅くなる(はず)

どうでもいい細かいパフォーマンスの話。とあるライブラリ作って遊んでる影響で、最近boxingや細かいパフォーマンスについて色々調べてるので、ついでに書いておく。

自作のnoboxというライブラリの現状報告

すでにこのライブラリのことについて2回書いてますが、 primitive型のArrayのwrapper scala.collection.mutable.ArrayOpsの遅さ思ったより飽きずに開発続いてるので、また現状報告

scala.collection.mutable.ArrayOpsの遅さ

昨日作った、noboxというライブラリ https://github.com/xuwei-k/nobox のベンチマークしたら、巨大な配列の場合は思ったよりそれなりに効果でる、という話

noboxというprimitive型のArrayのwrapperライブラリ作った

特にすぐに必要なわけでもないけど、なんとなく作った。https://github.com/xuwei-k/nobox

null.asInstanceOf[Int]の仕様

https://github.com/scala/scala-dist/pull/104今までは 実装はデフォルト値返す 仕様には、AnyRef以外はヌルポ投げる(と書いてあったらしい?) と、食い違っていたのが、デフォルト値返すという仕様に変更されたらしいです。実装はもちろん今までどおりでし…

ScalaUtilsというのがちょっとだけ話題になってたので、Scalazで書きなおしてみた

この↓tweetが20くらい、favとRTされてる・・・ ScalaUtils `Or` is the data structure I have been trying to create for months. Easy to use and understand. URL2013-10-21 10:15:01 via iOSs単にScalazのeitherでは・・・というツッコミなど @BigJasonW…

Scalaのリフレクションがついにスレッドセーフになったらしい

これ書いてる2013年10月21日現在、masterのみです。https://github.com/scala/scala/pull/3029 https://issues.scala-lang.org/browse/SI-6240

Scalazの記号メソッドやクラス一覧

基本的にはgrepしただけ。アンダースコア始まり除けば結構減る。解説書こうかとおもったけど、一覧出して、思った以上に数が多くてやる気なくしたすみません・・・。

ScalaのAnyとNothingのKind

retronymさん(Scalaのコミッターの人)が Any and nothing are kind polymorphic in scala. https://groups.google.com/d/msg/scalaz/RTNLhIcFkIc/9uQHD618vDwJと言っていて、深く考えたことなかったけど、そういえばそうなのかーと妙に納得したのでメモして…

twitter社もMonadのtypeclassを作っていた件

https://github.com/twitter/algebird/blob/0.3.0/algebird-core/src/main/scala/com/twitter/algebird/Monad.scala

sbtのメソッド名が"雪だるま"な件

☃https://github.com/sbt/sbt/blob/v0.13.0/main/settings/src/main/scala/sbt/std/InputWrapper.scala#L27Unicode Character 'SNOWMAN' (U+2603) "The user should never see this method because it is compile-time only and only used internally by the…

Scala2.11から、unapplyメソッドの戻り値型の仕様が拡張されます

この変更 https://github.com/scala/scala/pull/2848 すでに2.11.0-M5に入っているので試せます。unapplyとは、パターンマッチの際に使われる特別なメソッド名です。 一言でいうと 「今まではscala.Option型*1を返さないといけなかったが、getとisEmptyとい…

sonatypeに特定のURLでアクセスすると、javadocやscaladocを展開して表示してくれる機能がある件

たとえばScalazだったら以下のURLhttps://oss.sonatype.org/service/local/repositories/releases/archive/org/scalaz/scalaz-core_2.10/7.0.3/scalaz-core_2.10-7.0.3-javadoc.jar/!/index.html#packageこの機能なんなの?あまり使われてるの見たこと無いけ…

precogがソースコード公開した件

これ↓ https://github.com/precog/platformPrecogって何?誰?って思うかもしれませんが、Scala界隈では有名で、知らない人は、まず以前自分が書いたblog見てくださいPrecogIOって会社に、Scalaのスゴイ人がいっぱいでヤバイ こっちもprecogの話でてくる↓ no…