2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧
http://www.grabmueller.de/martin/www/pub/Transformers.en.html http://bicycle1885.hatenablog.com/entry/2012/12/08/165236 途中までやったけど、その先わからなかったので、誰か・・・
あっ、計測方法間違ってた。やり直したら、 Scalaz の場合、 Scala 2.9.2 より 2.10.0 のほうが、コンパイル時間1.2倍くらい長くなる!!!2012-12-28 15:28:25 via web
以前(といっても10ヶ月くらいまえですが) Scala の macro に gensym (ユニークな名前生成) ないのかな。とりあえず現状なさそうだな2012-02-27 03:23:09 via webと言いましたが、freshという名前のメソッドで、存在するみたい(?)です。これ見て気が付きまし…
12月半ばに 数えてみたら URL (mergeされたものだけで)今年80回以上pull requestしてるので、あと2週間頑張って、100回目指すとかしようか2012-12-18 01:09:00 via webと、気付き、まぁわりとすぐ達成できました。
先日、12月20日に、(現時点では非公式ですが)Scala 2.10.0がでました。*1 ところで、2.10から以下のような警告がでます。 *1:非公式とは、ディストリビューションはまだ公式サイトから配布していないが、jarはmaven centralリポジトリにあがっているという意…
これは Scalaz Advent Calendar 2012 の21日目です。
これは Scalaz Advent Calendar 2012 の23日目です。
これは Scalaz Advent Calendar 2012 の19日目です。
疲れた・・・けど、一部のArbitraryの書き方が悪いのか、テスト実行すると、一部のテストが無限再帰(?)になって死ぬんだけど誰かURL Scalacheckが理解できてないな。あともうちょっとシンプルに書ける部分ありそう2012-12-18 22:51:50 via web 具体的なエラ…
これは Scalaz Advent Calendar 2012 の17日目です。追記:タイトルとりりろじさんのtweetの引用のあたりを突っ込まれましたが、今から変えるのもあれなので、そのままにしておきます。*1 こっちも読みましょう。 *1: 言い訳 https://twitter.com/xuwei_k/sta…
これは Scalaz Advent Calendar 2012 の16日目です。
Scalaz_Advent 2012 の14日目その2ですscreplをインストール*1 *2してhttp://www.scala-sbt.org/release/docs/Detailed-Topics/Scripts.bash_profileとかなんでもいいですが alias scalaz='screpl org.scalaz%%scalaz-core%7.1.5'と登録しておきましょう。こ…
Scalaz_Advent 2012 の14日目のその1ですhttp://git.io/scalaz7 以前作ったので、お使いください
さっき、v2.9.3-RC1のtagがgithub上でつくられてました。https://github.com/scala/scala/compare/v2.9.3-RC12.9.0から2.9.1や、2.9.1から2.9.2のときと同じように、bugfixだけかと思いきや、SIP14が丸ごと入るらしいです。*1SIP14のドキュメント http://doc…
慣れないうちは、以下のようなものを、 ~/.sbt/build.sbt に設定しておいたほうがいいかも。 というか、自分も完全に理解できてないので、やっておいた。例えば、この状態のプロジェクトで https://github.com/xuwei-k/play2-memcached/commit/1ab5f28e1fe33…
sbt 0.12.x から導入された binary version について tototshiの日記 use CrossVersion.full for unstable Scala by default: sbt/sbt/pull/600「"Binary Version" という概念は、 2.10.0のMilestoneやRCの間はsbt0.12.x において毎回設定しなければならない…
まだ10日だけど、これを Scalaz_Advent 2012 の 11日目 にしてしまっていいんじゃなイカ? typeclassopediaの日本語訳 ではなく、 Haskell wiki にある英語のほう http://www.haskell.org/haskellwiki/Typeclassopedia を読んでいたら、日本語訳したのはもう…
2012年12月9日現在のものです 右側の数字がwatcher数(githubのAPIのJSONのfieldは"watchers"となっているけど、watcherではなく多分starの数)です このページ http://www.scala-sbt.org/release/docs/Community/Community-Plugins.html をスクレイピングして…
この記事は、 Scalaz Advent Calendar 2012 の8日目です。タイトルのとおり、気がついたらこれを書いている時点で今まで(mergeされたものだけで)合計 18 回も送っていたので、それらについて淡々と説明します。 ほかのプロジェクトにも細かいpull requestは…
色々あって、特に強く主張したいことがあるわけでも、誰かに強い不満があるわけでも、具体的に今すぐ改善したいことがあるわけでもないのですが、ちょっとモヤモヤしているので、思ったことを書いてみます。まず今年(2012年)のScalaやPlayのアドベントカレン…