読者になる

xuwei-k's blog

トップ > argonaut

argonaut

2015-08-30

ContravariantやInvariantなApplicativeとscalaz.Equal, Orderとscalaprops.Cogenと各種シリアライザ―(scodec, argonaut, play-json, msgpack4z)

scalaz msgpack4z ekmett haskell scalacheck scalaprops scodec argonaut purescript

タイトルにわざと色々詰め込んでとても長くしてみましたが、一言で言うとContravariantなApplicative使うとそれらが共通化出来て便利なことに気がついたのでpull reqしました。という内容です。

はてなブックマーク - ContravariantやInvariantなApplicativeとscalaz.Equal, Orderとscalaprops.Cogenと各種シリアライザ―(scodec, argonaut, play-json, msgpack4z)
2014-04-21

argonautのmacro書いた。そしたら添削してもらった

scalaz argonaut macro

以前書いたこれコンパイル時に、 String を lift json に変換する macro https://github.com/xuwei-k/json_macro

はてなブックマーク - argonautのmacro書いた。そしたら添削してもらった
プロフィール
id:xuwei id:xuwei
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • GitHub
最新記事
  • 2023-01-28
    scalafmtやscalafix適用結果をGitHubのpull reqで自動でsuggestする はてなブックマーク - scalafmtやscalafix適用結果をGitHubのpull reqで自動でsuggestする
  • 2023-01-16
    sbtのprojectでpull requestで変更された依存ライブラリの一覧を出す はてなブックマーク - sbtのprojectでpull requestで変更された依存ライブラリの一覧を出す
  • 2022-11-29
    sbtで特定のprojectを含めた依存project全体に対してtask実行する はてなブックマーク - sbtで特定のprojectを含めた依存project全体に対してtask実行する
  • 2022-11-12
    scala3profileというsbt/compiler pluginをリリースした はてなブックマーク - scala3profileというsbt/compiler pluginをリリースした
  • 2022-10-27
    CIで増減した警告を教えてくれるsbt pluginを作りたい話 はてなブックマーク - CIで増減した警告を教えてくれるsbt pluginを作りたい話
月別アーカイブ
注目記事
xuwei-k's blog xuwei-k's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる