読者になる

xuwei-k's blog

2020-09-29

JDK14のRecordsに対するshapeless.Generic自動生成マクロを書いた

scala shapeless java

TODO:

  • あとでLabelledGenericとかその他色々も作りたい LabelledGenericは実装した
  • 実装が雑なので細かい部分バグがあるかもしれない
  • ライブラリにしてpublishする・・・? リリースした

あと、Recordsだけではなく、JDK15のSealed Classes (JEP 360)にも対応させました

https://openjdk.java.net/jeps/360

github.com

derive shapeless.Generic instances for JDK14 Recordshttps://t.co/919i5Go90Y@milessabin pic.twitter.com/rQorEGolzQ

— Kenji Yoshida (@xuwei_k) 2020年9月29日

xuwei 2020-09-29 17:15

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« GitHub Actionsとscala-stewardを組み合わ… DottyのMatch Typeを使ってコンパイル時に… »
プロフィール
id:xuwei id:xuwei
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • GitHub
最新記事
  • 2022-05-20
    Scalaにおけるunboxing はてなブックマーク - Scalaにおけるunboxing
  • 2022-04-22
    Scala 3のscala.deriving.Mirrorの実装詳細は?生成コードは?SumOfとProductOfの違いは?Scala 2の場合は?調べてみました! はてなブックマーク - Scala 3のscala.deriving.Mirrorの実装詳細は?生成コードは?SumOfとProductOfの違いは?Scala 2の場合は?調べてみました!
  • 2022-04-03
    wartremoverのsbt pluginにTASTy inspector経由で実行する機能入れた はてなブックマーク - wartremoverのsbt pluginにTASTy inspector経由で実行する機能入れた
  • 2022-03-30
    Scala 3のinlineによるcompile時間増大に対処する方法 はてなブックマーク - Scala 3のinlineによるcompile時間増大に対処する方法
  • 2022-03-28
    WartRemoverをScala 3のTASTy inspector経由で動かす はてなブックマーク - WartRemoverをScala 3のTASTy inspector経由で動かす
月別アーカイブ
注目記事

はてなブログをはじめよう!

xuweiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
xuwei-k's blog xuwei-k's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる