2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧
#scala の最新版2.9.0のRC1が出たみたいだよ。みんないっぱい試してバグ報告してね♡ http://lampsvn.epfl.ch/trac/scala/browser/scala/tags/R_2_9_0_RC1less than a minute ago via webscalaちゃんscalachan というわけですヽ(`▽´)/
このクラス図表示するプログラム自体は、結構まえにつくったもので、いつかGAE上にのせてみたいと思ってたのを、やっとのせたという。とりあえずバグだらけ*1なおったはず。だけど、GAEにのせて、なんとなく動いているので、一応blogで宣伝(?)http://class-d…
話の発端はこんな感じ↓ #scala 合算する方法って、他にどんなのがあるだろう… http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/scala/sample/sum.htmlless than a minute ago via Tweenひしだまhishidama そういえばparallel collection使えば速くなるんじゃ!l…
2011年3月11日に起きた地震で被害に遭われた方には、心よりお悔やみ申し上げます。 私自身は東京に住んでいるので、とくに被害はなく無事でした。相次ぐ余震で、一時的に気持ち悪くなった程度です。twitterのTL上では、実家が流されてなくなったという人がい…
元コードはの118ページ目変数多いぅぉ・・・try catchやifが値を返せばretValとかいらないのに・・・ という「Javaコードを見るとscalaで書き直したい病」が発病したので(・ω・`)
ScalaとJavaってまぁまぁ見た目は似てて、同じ予約語も多いので、Javaの予約語を、Scalaの視点からみた場合に分類して簡単に解説してみました。分類の方法は独自だし、けっこう雑です。 Scala始めようと思ってるけど、Javaのあの予約語は、Scalaだと同じやつ…