scalazに関する日本語ドキュメントを書いている

これはScalaアドベントカレンダー2015(adventar版)の2日目です。

http://www.adventar.org/calendars/904


1日目はkuchitamaさんの"解剖!シェアウィズPlayプロジェクトを構成するライブラリ"でした。

さて、本題というか、基本このURL貼り付けるだけで終わりなのですが

なんとなく書き始めました。どういう構成にするとか、いつまでにどれほど書くのか、などは全部未定です、気分次第です。
飽きるまで地道にやります。

pull reqも受け付ける?けど、まだ構成ぐちゃぐちゃだし、自分でもどうしたいのかよくわからないので、(細かいミスの指摘以外は)もう少し形になってからpull reqもらったほうがいいかもしれません。


すごく隠すつもりもなかったけど、特に宣伝してなかったけど、普通に見つけられてしまってましたね。


ツールとしては、数日前に書いた仕組み利用してます。

gitbookとtutとtravis-ciを組み合わせて、自動でビルドして生成したhtmlをgh-pagesブランチにcommitとpush


数日前にあれを書いたのは、べつにこのscalazのドキュメント書くのが最初の目的ではないです。
他にも色々書きたいのと、あとはそのうちまた何かを公開するかもしれません。


コレ書いてる時点では、Scalaアドベントカレンダーの3日目埋まってないけど、誰か頑張ってください。