読者になる

xuwei-k's blog

2016-01-31

ScalaMatsuriでApache KafkaとScala.jsとScalazの話をした

scalamatsuri scalajs scalaz kafka

資料貼り付けるだけの何か


http://scalamatsuri.org/

scalazは無茶ぶり(?)されたので、資料無いです。みんな何故scalazやりたいのかわからない(?)けど、まずはFP in Scala読みましょう。最初の方だけでもいいので

  • Scala.js cross build
  • Apache Kafkaを使ったマイクロサービス基盤


あと、パネルディスカッションもしたけど、正直微妙だった気もしますね(?)


その他色んな感想は、気が向いたら後で書くかもしれない

xuwei 2016-01-31 19:24

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« ScalaMatsuri2016の感想 Scala祭でscalatest作者とproperty based … »
プロフィール
id:xuwei id:xuwei
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • GitHub
最新記事
  • 2023-01-28
    scalafmtやscalafix適用結果をGitHubのpull reqで自動でsuggestする はてなブックマーク - scalafmtやscalafix適用結果をGitHubのpull reqで自動でsuggestする
  • 2023-01-16
    sbtのprojectでpull requestで変更された依存ライブラリの一覧を出す はてなブックマーク - sbtのprojectでpull requestで変更された依存ライブラリの一覧を出す
  • 2022-11-29
    sbtで特定のprojectを含めた依存project全体に対してtask実行する はてなブックマーク - sbtで特定のprojectを含めた依存project全体に対してtask実行する
  • 2022-11-12
    scala3profileというsbt/compiler pluginをリリースした はてなブックマーク - scala3profileというsbt/compiler pluginをリリースした
  • 2022-10-27
    CIで増減した警告を教えてくれるsbt pluginを作りたい話 はてなブックマーク - CIで増減した警告を教えてくれるsbt pluginを作りたい話
月別アーカイブ
注目記事

はてなブログをはじめよう!

xuweiさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
xuwei-k's blog xuwei-k's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる