2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

httpzというAPIクライアントライブラリを作るためのライブラリを作った

https://github.com/xuwei-k/httpzzというのは、特にいい名前思いつかなかったので、Scalaz的にとりあえずz付けておけばいいか、とかそういうノリです。

scala-java8-compat Java8からScalaを使うためのライブラリ

retronymさんというScalaのコアのコミッターの人*1が、個人のリポジトリで作業してたものが、Scalaのorganizationに移ってました。https://github.com/scala/scala-java8-compatタイトルにも書きましたが、一言でいうと 「Java8からScala(のFunction1 trait…

ScalaやPlay2とJava8の互換性

Java8というものが出たらしいですね。 ScalaとJava8というと、ScalaがinvokeDynamicなどの新機能使うのいつだよ?とか面白い話題が色々とありますが、そんなことは書かずに単に互換性の話だけを、自分が知ってる範囲で簡単に書いておきます。

sbtで一つ下の階層のシェルに入るコマンド

sbt

よく忘れるので書いておく reload plugins 戻り方 reload return https://github.com/sbt/sbt/blob/0.13.1/src/sphinx/Extending/Plugins.rst#1c-automatically-managed-command-line-approach

issue報告したらFree MonadPlusが消えた

https://github.com/ekmett/free/issues/38 https://github.com/ekmett/free/commit/69e35adf0bee1

Scalaの新しいリフレクションとマクロ、Palladiumとは?

"新しい"というのは、Scala2.11のことではないです。知らないうちにすごいものが始まっていたようです。https://github.com/scalareflect https://groups.google.com/d/topic/palladium-internals/BtWfykLO0HQ/discussion

Scala初心者がPlay2.2を使ってtwitter連携アプリを作ろうとしたときにハマった罠

飛び入りで、芸者東京さんの勉強会で、初心者にScalaを教えるという勉強会をしてきた時の話です http://partake.in/events/5c793335-6b54-43f5-ac6f-6234b0847308

argonautのコミッターになった

さっきこんなmentions https://twitter.com/markhibberd/status/441801961474498560 がきてた。めでたい

ghscala 0.2.5 リリース

例のOperational Monad使ってるGithub APIクライアント。なんか数日に一回のペースでリリースしてる。https://github.com/xuwei-k/ghscala/tree/v0.2.5

ScalaでGoogle App Engine内からhttpリクエストをしようとして苦労した話

結論からいうと「Scala2.10でGoogle App Engine内からhttpリクエスト投げるときは、scalaj-http0.3.6を使うとうまくいく」versionがそれより古くても新しくてもだめ。理由は

ScalaでOperational Monadを使って作ったAPI clientの内部実装の解説

気が向いたら書く、と言っていた解説を書きます。Operational Monadを使用した最初のversion0.2.0を出してから、色々機能追加したり試行錯誤したりして、結構変わっています。その辺りの試行錯誤や経緯も少し含めて、内部の実装や設計の説明を書きます。http…

Scala2.10から2.11の変更点

例のごとく、最初に注意書き まだfinalがでていないので、細かい部分変わるかもしれません*1 個人的に、「大きい変更点だなと思ったもの」「ライブラリ側のユーザーが直接使うクラス関連*2」「なんとなく興味があるもの」を中心にとりあげただけで、すべてを…