2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

sbtで重複を許可しないparserを作る

"重複を許可しない" という言葉だけだと、何言ってるかわからないと思いますが、少しタイトル長くした程度ではいずれにせよ理解してもらえなそうだったので、こういうタイトルになりました。

scalazとcatsの型クラスやデータ構造の対応表

名前が違ってるのだけ書きだした。 猫はまだ1度もリリースされてないし、これ書いてる時点(2015-05-22)の情報なので、今後変わる可能性は大いにあり? 必要以上に(?)名前変えるのは、当て付けなのか何なのか・・・。混乱を招くデメリットのほうが大きい気が…

typesafe社が社名変更大喜利を始めたようです

http://www.typesafe.com/blog/whats-in-a-name For opinions about the @typesafe renaming process, use #typesafename hashtag. Thanks to @trapo1975 for the idea!2015-05-20 11:46:50 via Tweetbot for iΟS参加しましょう(?)

json4sの3.3系とsbt0.13.7やsbt0.13.8は一緒に使えません

https://github.com/json4s/json4s/issues/236#issuecomment-103363789

Scalaのオンライン実行環境 scastie

http://scastie.org/ https://github.com/OlegYch/scastie

sbtのtest-interfaceについて

sbt

これ https://github.com/sbt/test-interface

scalaz.concurrentのActorとFutureとTaskあたりの説明

https://www.dropbox.com/s/567s5mxlcyzzh8h/PurelyFunctionalConcurrency.pdf

sbtのCommandとTaskの違い

sbt

Scala祭での、eed3si9nさんによる「sbt被害者の会」をまとめたgoogle documentより抜粋をしたtweetURL"commandは世に出すべきものではないというスタンス、ドキュメントにもそう書いている""stateにアクセスしないといけない場合のみ(sbtそのものの挙動を変…

scalapropsというproperty based testingのライブラリをリリースしました

https://github.com/scalaprops/scalaprops *1 *1:最初organization作ってませんでしたが、途中から専用organization作りました

nscala-timeのScalaのversion毎の使用状況

使用というか、ダウンロード数ですが。 なんとなくsonatypeのグラフを見ていて少し面白そうだったので、あれリリース権限持っていないと見れないので、blogに公開しておく